2017-01-01から1年間の記事一覧
毎年大掃除は12月にやりたくないので9〜10月の気候のいい時期にやるのが我が家のルールなんですが、見るたびに目を背けていたお風呂の水アカを退治することにしました。調べて見るとクエン酸を吹きかける→1時間放置→その後磨く!のような方法は書いてありま…
アウトドアで遊ぶことが多い我が家。外に遊ぶに際、荷物は多くなっていきます。 そんな時にあると便利なのがアウトドアキャリー・ワゴンです。正式名称はわかりませんが四角の子供でも乗れるワゴンカートのことをキャリーと認識しています。 そんな通称キャ…
バックパックを購入しました。 購入理由は仕事にも休みにも使えるバックパック・妻と兼用でもおかしくないようなバックパックを探していました。 そして見つけたのがAerというブランドのバックでした。このブランドはクラウドファンディング「Kickstarter」…
子供が小さいので長時間の炎天下は体力的に厳しいので、テントを購入することにしました。公園やレジャーで使えるような本格的な設営が必要ではないポップアップタイプのものを購入しました。 実は安いワンタッチテントを既に持っていたのですが、今回買った…
大分県と言えば「温泉」「地鶏」「かぼす」など名産が多くある県ですがなかでも、鳥料理はかなりオススメです。大分名物「とり天」は大分に行ったら食べて欲しい一品です。大分県は鳥の消費量が全国で1位か2位の県です。 そんな大分県で地鶏うどんなるもの…
今年で3回目!プライムデーの日程が決まってます。 プライムデーの日程は今回は2017年7月10日(月)18:00から2017年7月11日(火)23:59までの30時間です。 Amazon Prime Day 2017 | ちょっと見せますプライムデー @ Amazon.co.jp Amazonプライム会員になって…
子供用の食器にiiwanを使っています。 iiwanの一番のポイントは子供にとって安全な食器で食べさせることができるところです。そんなに衛生面に敏感ではない私が子供に使用させてみて気づいたことの感想を書こうとおもいます。 娘の1歳の誕生日にプレゼントし…
「今日は外でごはん食べて帰ろうか?」というタイミングになったので前から行ってみたかった「博多 弁天堂」に行ってきました。人気なのはお昼のランチタイムなのですが今回はディナーの時間に行ってきました。お母さんたちの間では聖地と呼ばれているくらい…
こんにちは!子ども連れでごはん食べるとなったとき、お店選びに困りますよね。0歳からはいはい期くらいのこどもならあまり気にせずお店選びができていたんですが1歳前後から気にするポイントが増えたような気がします。 子供が大きくなったことに伴い、おで…
九州人からすると普通だけれど全国的に見ると通用しないもの 「ラーメンのかた麺」「車の離合」「うまかっちゃん」などいろいろありますがその中でひとつで竹下製菓のアイス「ブラックモンブラン」「ミルクック」「トラキチ君」 これらのアイスは九州山口県…
ハンバーガーはあまり好きではないんですが、今までのハンバーガーを勘違いしていましたごめんなさい。 生まれてこの方、マクドナルドやモスバーガーなどのファストフードで食べるハンバーガーを基準に考えていました。 ハンバーガーの基準が変わりました。…
たまたま立ち寄ったコンビニにアイスコールドコーラが売っていたので初めて購入してみました。最近だんだん夏に向けて暑くなってきたのでこれからの時期にバカ売れするんでしょうね。 あとから気づきましたが、去年から販売しているみたいです。
自宅の食器類を新調しました。今まではバラバラで統一感がなかったのでいろんな料理に対応できるような食器にしたいなと思っていました。結果波佐見焼が品質も良く、デザインも気にいったのでその時に購入する際の注意点をまとめたいと思います。 追記 2017…
英国ブランドの子供服を購入しました。H&MとかGAPとかで子供服は購入するんですが、NEXTという海外の子供服がデザインも良く価格もお手頃だったので購入してみました。 結果かなりいい買い物になったのでまとめてみたいと思います。 日本国内に店舗もあり店…
Bluetooth機能の付いていないナビをBluetooth受信機をつけて車内のオーディオ環境を 無線に変更しました。今までは有線でイヤホンジャックの線がだらーーーんとしていましたが、今は無線なのですっきりして細かいストレスが一つなくなりました。 3000円程度…
福岡といえばラーメン!長浜?博多?どれがおいしいの?ってなり福岡生まれ福岡在住の私としては一蘭でも一風堂でもおいしいと思いますがラーメン食べよう!と思ったらいつもShin-Shinに行きます。 私が今一番うまいと思っているラーメン屋さんがShin-Shinで…
娘ちゃんが10ヶ月になるまでに使ったエプロンの種類と使い道がさだまったので書いてみたいと思います。 まずエプロンが必要になるのはよだれ時期です。よだれはこまめにふいたり、タオル型のスタイなどで受け止めていました。 ただのよだれ受けとして使うス…
最近は音楽にしろ映画にしろ月額課金制度が多くて、使ってないけどもったいないから期限ギリギリに解約しようと思っていたらを忘れてしまうことありませんか? 私はそういうのがめちゃくちゃありまして、たいていの月額課金の音楽サービスや動画サービスは無…
娘が生後9カ月になり感情表現も多彩になり、離乳食も進んできてうんちのにおいもだいぶ強くなりました。みなさんおむつ処理はどうやってるんでしょうか?おしゃれかわいいを好む妻の希望で決まったおむつ用ごみ箱を使っています。 なぜこのゴミ箱に決まった…
少し前にテーブルをフィルムで包んだら快適になった話です。ついでにその時使った工具が使いやすくて感動したって話です。 使っているダイニングテーブル ダイニングテーブルは関家具のCRASHGATEのやつでお値段的には少し高かったけど、 なんというかビンテ…
子供が生まれて成長していくうちにこの子にいろんなことを経験させてあげたいなと思うようになりました。その中の一つとして絵本を読んであげることがあります。 赤ちゃんが言葉が分からないので、絵本の読み聞かせはまだまだ先からと思っていたんですけど、…
先日の3連休に正月旅行と称して、温泉旅行に行ってきました。うちの家族は温泉大好きなんですが、今回は「ペットも連れて行きたいなぁ」と思いまして、ペットも泊まれる宿に泊まってきました。うちには、0歳児もいるので長距離、長時間の移動は厳しいのでな…