【食育に使える】子ども用の食器iiwanを1ヶ月使ってみた感想
子供用の食器にiiwanを使っています。
iiwanの一番のポイントは子供にとって安全な食器で食べさせることができるところです。そんなに衛生面に敏感ではない私が子供に使用させてみて気づいたことの感想を書こうとおもいます。
娘の1歳の誕生日にプレゼントしました。最初はそんなに食器くらい大した違いはないんじゃないの?と思っていましたが意外とそうじゃないことが2ヶ月使ってみてわかりました。
iiwanとは?
iiwanとは子供の安全を考えられた食器です。
子供が使う食器なので安心な素材で作られていて子供の食育にいい影響を与える食器ということで購入を検討し始めました。
実際は、子供には安心な素材じゃないとだめ!なんて気にしていたわけではなく子ども用の食器を探していたらたまたまそういう食器に出会っただけです。
使う前までは「安い食器でよくない?」「食器が汚れたら捨ててまた新しいものを購入したほうが合理的じゃない?」と思っていましたが使ってみると少し印象が違いました
ではその原材料は何でできているのか?
「とうもろこし」です。
えっどういうこと?と思いましたがトウモロコシからできているんだそうです。
100%トウモロコシではなくいくつかの化学工程を経てポリ乳酸という物質に変わり最後には安全性の高い樹脂になるんだそう。
こういった植物由来のプラスチックのことをバイオマスプラといい、使用者にとっては安全が担保されて、環境面では使用後の処理面で自然にかえるプラスチック製品ということです。
植物由来なのでプラスチックの特有のにおいがないので離乳食を食べる子供に離乳食をおいしく食べることができるんですね。
すこし難しい説明でしたが少し値段がしてもデザイン性と素材の安心を期待して購入しました。
購入した商品
iiwanギフトセット
- おちゃわん
- ミルクカップ
- 小皿
- ランチ皿
- スプーン
- フォーク
ギフトセットを購入したのですがランチ皿でメインのおかず・おちゃわんに汁物を入れるなどをして使っています。
ギフトセットには上記の写真のほかに小皿も付いていました。
ギフトセットの商品は、それぞれ単品でも販売されています。ギフトセットになったからと言って割引はありませんでした。セットでまとめて購入すると少しのお得感を欲しがってしまいましたが
計算した結果単純合計なので1品1品試して購入するのもいいですね。
ギフトセットの値段は8300円です。
一般的な子ども用食器の価格帯からすると少し高めのねだんせっていではないでしょうか。もっと高いものは1万円を超えるものもあったので価格は中の上程度のイメージです。
追記
単品購入にはアウトレット品の購入なら安く買えますよ!
記事の最後に記述してあります!!
これのほかに竹でできているお食い初めにも使えるものも検討していたんですが、1歳児が普段食事するにはあまり向いてないと思ったので、やめましたがお祝い事にはこういう食器のほうがいいですね。
注文から商品到着まで
公式ホームページから注文して2日で届きました。早いですね。
ギフトセットを注文する場合はラッピングを「とうもろこし畑」「夢ごこち」「葉づつみ」の3つの中から選ぶことができます。
5月に注文したのですがこどもの日限定のラッピングがあったので限定という言葉に弱いのでついつい限定ラッピングをチョイスしてしまいました。
商品には手書きのメッセージカードも同封されており心遣いを感じました。なんでかこういうのってうれしいですよね。大切にしてもらっている感じがしてしまいます。
デザインや機能性
食器の色は、イエロー・ホワイト・ピンク・ブルー・グリーンの5色です。
簡単に5色と書きましたがすべての色が淡い色合いになっているのでごはんの彩を邪魔しない工夫だと思います。
色は迷いましたが黄色をチョイスしました。
触感はつるつるしています。食べ残しなどを洗うときにもこびりつきしません。
ランチ皿は3種類の具材を置くことができます。
おちゃわんはごはんを入れたり、今は主に汁物を入れるのに使っています。
電子レンジでも使用できます。とはいっても長時間はあまりよくないみたいなので500Wで20秒目安で確認するのがいいみたいです。
関係なしに使ってますが今のところ変形したりはないです。
食べやすい。
娘は手づかみで食べていたので気づきませんでしたがフォークやスプーンでごはんをとりやすい設計になっています。
お皿の仕分け部分の曲線がスプーンに入りやすい返しのような状態になっていて子供でもとりやすくなっています。
娘はご飯を食べたいのにうまくつかめなくて、口に入れられないと悔しそうにします。そうやって少しづつうまくなっていくんでしょうがiiwanだとごはんが取りやすいので快適に食事ができます。
快適さもいいところなんですが、一番うれしいのは娘の食事における「自分でできた」という成功体験が経験させてあげられたことです。
1歳を過ぎてから「こうしたかった。ああしたかった。」などの意思表示がはっきりしてくるのでその意思を尊重してあげれるのはうれしいです。
実際の様子
スプーンをうまく使って・・・
取れましたっ!!
この食器に変えてからスプーンを使うのがうまくなったような気がします。成長して見て見て真似する力がついてきたのもありますが、食事補助としてはかなり優秀な商品です。
今のところ気に入ってないポイントも
現在絶賛使用中ではないのであまり気づきませんでしたが、ミルクカップは1歳児に対しては少し底が深く、飲みにくい感じがあります。
表現は少し難しいですが、大人でいうとビールグラスでお茶を飲むような感じになってしまいます。もう少し月齢が進めば違ってくると思いますが、まだいらなかったかもしれませんね。
これはこの商品の悪い点ではありませんが子供用の食器をしまう場所に困っています。
あまりうまく収納できなくてこれがいまだに解決していない最大の問題です。
追記
まずはお試しで購入する場合にはアウトレットでの購入がおすすめです。
お試し購入するなら月2回開催されているアウトレット品を購入するのもいいかもしれません。
購入できるアウトレット品は毎回1品のみです。
品物はお椀、スプーンなど何がアウトレット購入できるかはわかりませんが、価格は約70%OFFくらいになるのでお得です。
今回のスプーンは定価600円→200円だったので送料別で1/3の価格です。
しかしそこはアウトレット品なので注意が必要です。
-
ラッピング不可
-
返品・交換不可
-
ひとり1個まで
- 色は1種類のみ・色の指定はできない
-
メールマガジンの登録が必要。
以上が大きなポイントです。
上記の画像の部分からiimag登録すればメールマガジンが配信されますので、気になる方は登録してみてください
まとめ
- つかみ食べの時期を過ぎた子に適した食器。
- 衛生面にも安心して使える
- 子どもの自分で食べることの楽しさを感じさせてあげれる
- ミルクカップは底が深いのですこし使いにくそう
- 素材のせいか汚れがすぐ落ちる
上記の点が1ヶ月から2ヶ月使ってみてわかりました。値段もそこそこしますが傷もつきにくく汚れも落ちやすい、子どもの食育にかなり役立つ商品です。
わたしはあまりオーガニックにこだわって!!自然なのものを!なんていうタイプではありませんが付加価値として使いやすい食器が安心安全だったのでよかったなあと思っています。
子こども関連記事はこちら